自宅のシマトネリコの木にメジロが巣を作っていることに気が付きました。
なんだか最近、鳥がよく鳴いてるなぁと思ったら…
巣の中から3~4羽の赤ちゃんが顔を出していました。
まだ卵からかえったばかりのようで、親指くらいの大きさに見えました。
少し観察していると、親鳥が心配そうに隣の木に止まって様子を窺っていました。
かわいい赤ちゃんたちが巣立っていくのを、そっと見守っていこうと思います◎
自宅のシマトネリコの木にメジロが巣を作っていることに気が付きました。
なんだか最近、鳥がよく鳴いてるなぁと思ったら…
巣の中から3~4羽の赤ちゃんが顔を出していました。
まだ卵からかえったばかりのようで、親指くらいの大きさに見えました。
少し観察していると、親鳥が心配そうに隣の木に止まって様子を窺っていました。
かわいい赤ちゃんたちが巣立っていくのを、そっと見守っていこうと思います◎
蒸し暑い夏はペパーミントやアルベンシスミント、スペアミントなどの清涼感のある精油を選ぶことが自然と増えます。
いつも20~25種類くらいのアロマの精油の中から、気まぐれにブレンドをします。
あまりアロマに興味のない方や、ご自分で購入して使ったりすることのない方は、馴染みのある植物や聞いたことがあるお花、柑橘系などの香りを好まれることが多い気がします。
でも私自身の最近のブームは、枝や樹皮などから蒸留するような、一般的には使う機会が少ないウッディーな香りの精油をアクセントに使います。
ジュニパー
洋酒のジンの香り付けに用いられるジュニパーは、枝のウッディーな香りと葉や実のハーバル調の香りのバランスが良くて好きです。
鎮痛作用や抗炎症作用が強いので、筋肉痛や慢性的な凝り、むくみなどの症状に適した精油でオイルに希釈して患部に塗って使用するのもいいと思います。
サイプレス
お庭や公園、施設など様々な場所で植栽されているので、よく見かけるサイプレス。
香りの表現が難しいですが、少しスパイシーで刺激的な木の香りがリフレッシュになります。
メディカルな視点では女性ホルモン様作用があるので婦人科系の症状や不調に適した使い方ができる精油です。
(禁忌事項として、妊婦さんが来院される時は使用できません。)
アロマの香りはそれぞれの方の好みがありますが、季節や体調によって香りの好みも変化したりします。
知れば知るほど植物の持つパワーの素晴らしさやアロマテラピーの魅力、可能性を感じます。
西日本の豪雨による甚大な被害状況に胸が痛みます。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
被災された方々は心身ともに疲れ切ってしまっているでしょうし、断水や下水の流出、害虫や菌の増殖などで衛生環境が悪化するので感染症も心配です。
一日も早いライフラインの復旧と復興に向けて、国や団体、企業などが支援活動を始めていますし、一人ひとりがそれぞれの方法で少しずつでも支援すると、その力は大きなものになると思います。
募金だと仮に1000万人が、たった100円ずつ寄付するだけで10億円になるんですもんね。
調べてみると支援募金はネットでできるものがたくさんあります。
Yahooの災害支援募金をクレジットカードで手続きしてみましたが、募金が1~2分でできました。
また、Tポイントでも募金ができることを知り、そちらも簡単に手続きできました。
私みたいにTポイントを消費することがなく、ポイントが貯まってる方にはお勧めです。
他にもふるさと納税で返礼品なしで募金したり、クラウドファンディングもたくさんありますし、携帯の支払いで募金分を請求してもらうこともできたりと、様々な方法があるようです。
(ですが、偽善を装った詐欺などには十分気をつけてくださいね。)
暑い中での捜索や復旧活動は過酷でしょうけど、力を合わせて乗り切ってほしいです。