アロマのこだわり

legitのアロマテラピーについて
当院は院内でのアロマの精油の使用にこだわっています。
アロマテラピーはフランス医療の中で発展した療法で、ハーブの心地よい香りが、私達の心や身体を良い状態へ導いてくれることが知られています。

近年、原因不明の病や慢性疾患が増える中、香りの持つ作用は、医療現場でも注目されています。
鼻腔から入った香り成分は匂いセンサーで感知された後、嗅神経で電気信号に変えられることで神経伝達によってダイレクトに脳へ届きます。

そのため、自律神経系や内分泌系(ホルモン)免疫系に影響を与えます。

ストレス社会において嗅覚療法は日々の健康管理に役立てられる自然療法として有効だと考えています。
精油は植物の花、葉、果皮、根などから採れる香りの成分の集まりです。
農薬の検出や酸化防止剤の添加など、人の手を加えない100%天然の精油のみが、私達の身体に様々な作用をもたらします。

当院では、農薬や不純物の有無を厚生省認可検査機関に委託し、結果を公表している信頼のおけるメーカー健草医学舎のプラナロム精油を扱っております。
精油の代表的な作用は主に3つです。

1.リラックスやリフレッシュなどの心理的作用

2.抗菌・抗感染作用

3.薬理作用
1.リフレッシュやリラックスすることによる心理的な作用は、ストレス疾患に有効ですし、暮らしの中でON・OFFの切り替えにも気軽に活用できます。

2.抗感染作用は、植物が身を守るために作られていると思われる抗菌作用・抗ウイルス作用・抗真菌作用の3つが知られています。
日本の大学でも研究され、幅広い菌に有効だと考えられる他、精油は多成分のため、耐性菌が作れらにくいことが利点として挙げられます。

3.薬理作用も様々なものがあるため、一例を挙げてみます。
・鎮痛作用
・抗炎症作用
・駆風作用
・鎮痙攣作用
・ホルモン調整作用
・免疫調節
・瘢痕形成作用
・消化促進作用
・昆虫忌避作用
・血行促進作用
現代の薬の半分は植物成分を元に作られているくらい植物は様々な成分を作り出しています。
もう一つ重要なことは、天然物=安全ではないということです。
先ほどお話ししたように、薬の元になっている植物成分はとても多いため、使用方法に注意する必要があります。
当院では薬理学と生理学に精通した薬剤師監修のもと、精油を選択しています。
安全なアロマテラピーの実践のため、正しい知識を学び、施術同様に自然療法の可能性を追求していきたいと思います。
ページトップボタン