暑い夏こそ汗をかきながら辛いものを食べようぜ!!
ということになぜかなり、仕事終わりに久しぶりにラーメンを食べに行きました。
調子に乗って真っ赤なやつを注文しちゃいました。
辛い物は好きなので丁度いい辛さでしたし、自家製麺がもちもちで美味しかったです。
いい汗かきました。^^)
たまにはいいですね◎
暑い夏こそ汗をかきながら辛いものを食べようぜ!!
ということになぜかなり、仕事終わりに久しぶりにラーメンを食べに行きました。
調子に乗って真っ赤なやつを注文しちゃいました。
辛い物は好きなので丁度いい辛さでしたし、自家製麺がもちもちで美味しかったです。
いい汗かきました。^^)
たまにはいいですね◎
閉経期前後の女性に多くみられる更年期の症状で悩んでいる方は皆さんの周りにはいらっしゃいませんか?
家族や仲の良い友達同士で更年期の不調を話すことがあっても、誰にでも打ち明ける悩みではないでしょうから、あまり聞くことがないという方もいらっしゃるかもしれません。
でも実際は、不調の度合や症状も様々ですが、40~50代の女性の多くは何かしらの更年期症状を自覚し始めます。
ご存知の方が多いと思いますが、女性の更年期症状の主な原因は、卵巣の機能低下や卵胞ホルモン(エストロゲン)の減少によって、ホルモンバランスが乱れることです。
― 自律神経系の症状 ―
・顔のほてり のぼせ
・発汗
・動悸
・疲れやすい
・冷え性 寒気
・不眠
・頭痛 めまい
年代的には家庭環境の変化もある時期ですので、心因的な要因も更年期の症状に大きく影響します。
・子供の就職や結婚
・夫やご自身の定年
・親の介護問題
・離婚
上記のような様々な要因から精神的な症状で悩む方も多くいらっしゃいます。
・イライラ 怒りっぽい
・情緒不安定
・抑うつ 躁うつ
・食欲不振
ー その他の症状 -
肩凝り、腰痛、関節痛、嘔気、皮膚の乾燥やかゆみ、頻尿
書ききれないほど症状は多岐に渡ります。
男性でも男性ホルモンであるテストステロンの減少により、女性と同様の症状で悩まされる方も少なくありません。
また、男性の場合は性欲の低下やEDなど性機能関連の症状で悩む方が多いのも特徴です。
ホルモン補充療法として、減少したホルモンを投与する治療法や漢方を勧められる場合もありますが、抵抗があるといった声も当然あります。
更年期症状の多くは自律神経系の症状ですから、当院が行っている神経へのアプローチやカイロプラクティック療法は有効な自然療法の一つです。
更年期障害と呼ばれるような心身ともに本当に弱ってしまっている方などをみる度に、なんとかしたいと強く思います。
お気軽にお悩みを打ち明けにいらしてください。
お力になれるかもしれません。
更年期の各症状に合わせたアロマの精油の選択や使用方法も本当に有効だなと思うものがたくさんあります。
更年期の症状とアロマの精油の話は別の機会にしますが、植物の力はすごいですよ◎
若い方からご年配の方まで股関節痛を訴える方は非常に多いです。
股関節は体重を支えるために重要な関節ですし、可動域が広いため、靭帯や筋肉、その他の組織によって絶妙なバランスで成り立っています。
また、股関節は小児の疾患をはじめ、変性や変形による痛みもありますし、場合によっては手術を要するため、当院では痛みの原因を安易に見当をつけて施術しないように十分注意しています。
股関節の変性や変形などが原因でない場合は、骨格バランスや筋肉の拘縮、筋力低下、腰痛からの二次的な痛みなどを疑います。
股関節痛に限った話ではありませんが、痛みの原因を的確に探るために、関節の可動性の確認や整形外科学テスト、筋力テストなどを正しく行うことが重要だと考えています。
ですから、施術の前の問診や視診、触診、整形外科学テスト、筋力テストなどは、問題がありそうな筋肉や筋群を探ったり、病変の有無などを確認するために注意深く行っています。
何でもないように感じる動きや運動でも、股関節にかかる荷重はとても大きいです。
両足で直立している状態 ― 体重の1/3
片足立ち ― 体重の3倍
歩行中 ― 体重の2~4倍
走行中 ― 体重の4~5倍
仮に体重60kgの場合、歩いているだけで股関節には120kg~240kgの荷重があるわけです。
股関節の変性や変形、疾患でない痛みや違和感は改善できる可能性が高いです。
臨床経験も豊富ですし、カイロプラクティック療法がとても有効な症状の一つです。
前述したように、日常の生活で気が付かないうちに負担がかかっていますから、痛みを感じたら我慢せずに早めにケアをすることをお勧めします。
お気軽にご相談ください。
☎042-312-4707
オレガノの花が咲きました