コラム・ブログ

五月から増える熱中症
2018/05/11

ここ数日の気温差で体調を崩したり、自律神経の乱れを感じている方もいらっしゃると思います。

 

急な気温の変化などの影響で、5月頃から熱中症の発症件数が増加します。

熱中症は7月~8月が発症のピークですが、猛暑でなくても湿度が高かったり、気温差の激しい今の時期から油断できません。

 

筋肉や内臓の働きによって体内に熱が発生しますが、皮膚から外へ熱を逃がしたり、汗を蒸発させて熱を放出します。
しかし、多湿で汗が蒸発しにくくなったり、汗で体内の水分量が減少したりして、効率的に熱を放出できなくなると、体内に熱が溜まり熱中症になるのです。

 

 

暑さになれるまでに3~4日かかる

 

人間の身体は暑さになれるのに3~4日はかかります。



ここでいう「暑さになれる」というのは感覚的なことではなく、気温の上昇に応じて素早く汗をかくなどの体温調節反応が早くなることです。

急な気温の変化がある今の時期や本格的に暑くなり始める初夏は誰でも注意が必要です。

 

 

特に注意が必要な年齢層

 

日本では毎年200~300人前後が熱中症により死亡しており、その数は近年増加しています。
特に注意が必要なのは高齢者、乳幼児、中高生です。

 

高齢者

ご高齢の方々は外で過ごしていなくても、体温調節機能が衰えから発症するケースが多く、死亡率も最も高いです。
具体的には汗をかきはじめるのが遅かったり、喉の渇きを自覚しづらかったりすることが挙げられます。

 

乳幼児

乳幼児は汗をかく機能が未熟ですし、自分の意志で水分補給したり動いたりできないので、同じ気温でも大人よりも影響を受けやすいです。

 

中高生

中高生はスポーツ活動が原因になることが多く、水分だけでなく塩分も意識して摂る必要があります。

 

 

油断せずに予防

 

自分は大丈夫と油断せずに注意しましょう。

 

月並みですが、こまめに水分補給を忘れずに◎

 

 

 

 

 

なんだか今日は穏やかな夕暮れ◎

晴れた日はいつも院から見える夕日は綺麗です。

 

今日は優しい夕日でした。

 

Life is beautiful.

 

Category : コラム

ページトップボタン